トルツ ® (イキセキズマブ(遺伝子組換え))
以下は適正使用情報として、本邦における承認事項(用法・用量、適応、剤形など)以外の情報が含まれる場合がございます。薬剤の使用に際しては、製品情報ページにある最新の電子化された添付文書をご確認ください。
トルツ(イキセキズマブ)の添加剤変更製剤(新製剤)は変更前製剤(旧製剤)と比較して注射部位疼痛(ISP)が少ないことを示すエビデンスはあるか?
注射部位の疼痛度を評価した第Ⅰ相臨床薬理試験(RHCS試験)があります。
[解説]
皮下投与における疼痛度を評価する目的で、第I相臨床薬理試験(RHCS試験)が実施されました1)。
RHCS試験では、全被験者の疼痛の測定値が、疼痛視覚的アナログスケール(VAS)スコアを用いて定量化されました1)。この評価方法は、100 mmの線に、「痛みがない」(0 mm:スコア0)、「想像できる最大の痛み」(100 mm:スコア100)として被験者が疼痛度を評価する方法で、添加剤変更製剤(新製剤)の疼痛VASスコアを変更前製剤(旧製剤)を対照製剤として評価しました1)。解析方法は、繰り返し測定値に関する混合効果モデル(mixed effects model with repeated measurements[MMRM])を用いました1)。
投与直後の疼痛VASスコアの最小二乗平均(LSM)は、新製剤では3.52であったのに対し、旧製剤では25.21であり、疼痛VASスコアのLSMの差は-21.69と旧製剤に対し統計学的に有意な減少が認められました(p<0.0001)1) 2)。
投与10分後の疼痛VASスコアのLSMは、新製剤では0.68、旧製剤では5.15であり、疼痛VASスコアのLSMの差は-4.47と旧製剤に対し統計学的に有意な減少が認められました(p<0.0001)1) 2)。
[引用元]
Chabra, S. et al.: Adv Ther, 39(6): 2862-2872, 2022(AIM00862)
トルツ申請資料概要(添加剤の一部変更承認) CTD2.7.6.4.2.3.1 (承認時評価資料)
最終更新日: September 2023
お探しの情報が見つからない場合は、こちら よりお問い合わせください。