ベージニオ ® (アベマシクリブ)
以下は適正使用情報として、本邦における承認事項(用法・用量、適応、剤形など)以外の情報が含まれる場合がございます。薬剤の使用に際しては、製品情報ページにある最新の電子化された添付文書をご確認ください。
ベージニオ(アベマシクリブ)をチトクロームP450(CYP)3A誘導剤と併用してもよいか?併用した場合の影響は?
アベマシクリブをCYP3A4誘導剤と併用した場合、アベマシクリブの血中濃度が低下し、効果が減弱するおそれがあるので、CYP3A4誘導作用のない薬剤への代替を考慮してください。
[解説]
アベマシクリブは、主にCYP3Aにより代謝されるため、CYP3A4誘導剤との併用には注意が必要です1)。
アベマシクリブをCYP3A4誘導剤であるリファンピシン、フェニトイン及びカルバマゼピン等と併用した場合、これらの薬剤がCYP3Aの代謝酵素を誘導するため、アベマシクリブの血中濃度が低下し、効果が減弱する可能性がありますので、CYP3A4誘導作用のない薬剤への代替を考慮してください1)。
なお、臨床試験においてアベマシクリブとリファンピシン併用時の薬物動態は次のとおりでした。
・リファンピシン(外国人における成績)1)
健康被験者24例にリファンピシン(1回600 mg 1日1回反復)投与後、アベマシクリブ200 mg※を単回経口投与したとき、総活性物質のAUC0-∞及びCmaxは非併用例と比較してそれぞれ約77%及び約45%減少しました。
参考:
「医薬品開発と適正な情報提供のための薬物相互作用ガイドライン(薬生薬審発0723第6号別添)」において、P450のin vivo誘導薬(指標薬)の代表例として以下の薬剤が挙げられています2)。
・強い誘導薬:フェニトイン、リファンピシン
誘導の程度2)
強い誘導薬:AUCを1/5以下に減少(CL/Fが5倍以上に上昇)させると考えられる誘導薬
中程度の誘導薬:AUCを1/5から1/2以下に減少(CL/Fが2倍以上5倍未満に上昇)させると考えられる誘導薬
弱い誘導薬:AUCを1/2から1/1.25以下に減少(CL/Fが1.25倍以上2倍未満に上昇)させると考えられる誘導薬
[引用元]
平成30年7月23日薬生薬審発0723第6号 「医薬品開発と適正な情報提供のための薬物相互作用ガイドライン」について(通知)[別添]
最終更新日: February 2024
お探しの情報が見つからない場合は、こちら よりお問い合わせください。